top of page
04.png

中国人の考え方、文化を中国語で学ぶ

中上級のコースです。

「中国人の仕事仲間や知り合い、友人の考え方を知りつつ、上手く付き合っていきたい」
「ある程度できる中国語にもっと磨きをかけて、色んな話題に挑戦したい」

「中国の人が物事をどう考えているのかを学びつつ、実際それらについて話してみたい」

外国人と中国人の文化の違いにスポットを当てる中上級を対象とした中国語のコースです。

logo_icon.png

01

parts01.png

中級文化会話(上)

赤いドア

中国文化の目に見えない側面を学ぶ

中級文化会話1の上では以下のトピックを取り上げます。

1. 建前と礼儀
2. お節介
3. 謙虚さと敬い
4. 人情と人間関係
5. 曖昧さの境界線

折り返しの腕を持つ女性

李先生
早文舎専属講師

中国語を学びながら、中国文化を中国人の講師と読み解いていく中上級文化会話のコースは目には見えない文化、価値観の部分を取り上げたテキストを使い、言葉を読み解きながら、講師と会話をしていきます。

02

parts01.png

中級文化会話(下)

中国の結婚式の茶道

中国人感じ方を知る

中級文化会話1の下では以下のトピックを取り上げます。

6. プライドの持ち方
7. お金の払い方
8. 曖昧な話し方

9. 気持ちの上で求めるもの

10. 階級意識

笑顔の女性

王先生

早文舎専任講師

異文化に身を置くと、「これは個性の差なのか、文化の差なのかわからない」という場面に出くわすことがあるでしょう。本カリキュラムでは目に見えない文化を対話の形で理解を深めていきます。

03

parts01.png

中上級文化会話(上)

日時計

色々な講師と中国人の考えについて話す

上級文化会話上では以下のトピックを取り上げます。

1. 社会からのプレッシャー
2. 家族観
3. 社会の変化

4. 我慢することの意味

5. お年寄りとの接し方

笑顔の女性

劉先生

早文舎専属講師

中級文化会話が会話ベースのテキストであるのに対し、中上級は論述形式のテキストがメイン。ここでは長文の中国語を読み、そのベースで講師と対話をして文化理解を深めていくものです。

04

parts01.png

中上級文化会話(下)

中国の寺院

仕事、文化、価値観に触れる会話

中級(2)下では以下のトピックを取り上げます。

6. タブーな話題
7. 生活リズム
8. 子育ての価値観

9. バランス感覚
10. ボディランゲージ

笑顔の女性

庞先生​

早文舎専任講師

文化会話では講師を変えて受講することをお勧めしています。色んな観点や、地域性があることを感じ取ってもらいながら、中国語会話がより楽しくはるはずです。ぜひ、一緒に初めてみませんか?

bottom of page